原爆げんばく孤老ころう

 原爆げんばくによって、おっとつま、子どもなどの家族や財産ざいさんうしない、ひとりで戦後せんごを生きいてきた人々がいます。高齢こうれい化したこれらの人々は「原爆げんばく孤老ころう」とばれました。
 原爆げんばく孤老ころうのなかには、被爆ひばくで家族全員をうしなってひとりになった人もいますが、原爆げんばくによって離散りさんした家族が音信おんしん不通ふつうとなり身寄みよりがなくなった人や、家族構成こうせい変化へんかによりひとりの生活を余儀よぎなくされている人、自らひとりでらすことをえらんだ人もいます。
 「何をするために生きているのでしょう。早く死んだ方がいいのですよ」。
 1960年代後半から、孤独こどく感や病気と生活に対する不安ふあんいだき、ふたたび生きる希望きぼううしないつつあった「原爆げんばく孤老ころう」が社会問題化し、援護えんごさくが行われるようになりました。

夏祭り

被爆ひばくして片方かたほうの目と家族をうしなった老人ろうじんは、にぎやかな場所をもとめて夏祭りにやって来ました。

1954年(昭和29年)三川町・円隆寺えんりゅうじ
撮影さつえい佐々木ささき 雄一郎ゆういちろう
提供ていきょう塩浦しおうら 雄悟ゆうご

養護ようご施設しせつ

養護ようご施設しせつ舟入ふないりむつみ園」は1970年(昭和45年)4月に開設かいせつしました。

1971年(昭和46年) 舟入ふないりむつみ園
撮影さつえい佐々木ささき 雄一郎ゆういちろう氏 提供ていきょう塩浦しおうら 雄悟ゆうご

原爆げんばく供養くようとう

 1946年(昭和21年)1月、被爆ひばく直後に市内各地かくちかり埋葬まいそうされた人々の遺骨いこつ収容しゅうよう供養くようするため、「広島市戦災せんさい死没しぼつ供養くよう会」が設立せつりつされました。同年5月、慈仙寺鼻じせんじのはな戦災せんさい死没しぼつ供養くようとうが、同年7月には納骨のうこつどう礼拝れいはいどうが、市民しみん寄付きふによっててられました。そして、1955年(昭和30年)7月には、平和記念きねん公園の西北すみに、既存きそんのものに代わり現在げんざい原爆げんばく供養くようとうてられました。
 広島市内の復興ふっこうともない、道路や家屋工事現場げんばなどから見つかった被爆ひばく者の遺骨いこつ供養くようとうに集められました。供養くようとう内部には数万の犠牲ぎせい者の遺骨いこつおさめられています。
 2012年( 平成へいせい24年)8月5日現在げんざい氏名しめい判明はんめいしているにもかかわらず引き取り手のない遺骨いこつは816柱にのぼります。

戦災せんさい死没しぼつ供養くようとういのる人々

1946年(昭和21年)5月、慈仙寺鼻じせんじのはな卒塔婆そとうばをかたどった戦災せんさい死没しぼつ供養くようとうてられました。

1949年(昭和24年)8月6日 中島本町(現在げんざいの中島町)
撮影さつえい佐々木ささき 雄一郎ゆういちろう氏 提供ていきょう塩浦しおうら 雄悟ゆうご

君を想う

-あのときピカがなかったら-