職域(しょくいき)国民義勇隊(ぎゆうたい)

 職域(しょくいき)国民義勇隊(ぎゆうたい)は、官公(しょ)、会社、工場、事業所ごとに組織(そしき)し、職域(しょくいき)の長(また)責任者(せきにんしゃ)が隊長となり、大隊、中隊、小隊が編成(へんせい)されていました。軍需工場(ぐんじゅこうじょう)などに動員されていた学生たちも職域(しょくいき)国民義勇隊(ぎゆうたい)の一員となりました。また、職域(しょくいき)国民義勇隊(ぎゆうたい)と地域国民義勇隊(ぎゆうたい)との重複(ちょうふく)()けるため、職域(しょくいき)義勇隊(ぎゆうたい)隊員名簿(たいいんめいぼ)該当(がいとう)の市町村に送付され、地域国民義勇隊(ぎゆうたい)から除外(じょがい)するよう依頼(いらい)されていました。
 8月6日の広島市内の建物疎開(たてものそかい)作業には、38の職域(しょくいき)義勇隊(ぎゆうたい)から約1万人が動員されていました。
 原爆(げんばく)により、広島市街地は廃虚(はいきょ)と化し、国民義勇隊(ぎゆうたい)に関する資料(しりょう)()()くされました。戦後に発行された社内報(しゃないほう)や社史などに原爆(げんばく)による被害(ひがい)の記録は残されていますが、国民義勇隊(ぎゆうたい)についての(くわ)しい記述(きじゅつ)は多くありません。

広島食糧事務所(しょくりょうじむしょ)国民義勇隊(ぎゆうたい)
職域(しょくいき)國民(こくみん)義勇隊員(ぎゆうたいいん)證明書(しょうめいしょ)

妹尾治人(せのおはるひと)さん(当時17(さい))は、広島食糧事務所(しょくりょうじむしょ)職域(しょくいき)国民義勇隊(ぎゆうたい)として出動し、爆心地(ばくしんち)から約1キロメートルの雑魚場(ざこば)町(現在(げんざい)の中区国泰寺町(こくたいじちょう))の建物疎開(たてものそかい)作業現場で被爆(ひばく)しました。(たお)れた建物の下敷(したじ)きになった知人を助けたあと、()えさかり、負傷者(ふしょうしゃ)があふれる街をぬけ、南蟹屋町(みなみかにやちょう)にあった勤務先(きんむさき)に帰りつきました。行方不明になった同僚(どうりょう)やその家族を(さが)して、3日間市内を歩き回りましたが、(だれ)も見つけることができませんでした。

寄贈(きぞう)妹尾治人(せのおはるひと)

広島瓦斯(がす)国民義勇隊(ぎゆうたい)
かばん

松井福市(まついふくいち)さん(当時51(さい))は、広島瓦斯(がす)職域(しょくいき)国民義勇隊(ぎゆうたい)として、爆心地(ばくしんち)から約500メートルの木挽町(こびきちょう)現在(げんざい)の中区中島町)の建物疎開(たてものそかい)作業に出動し被爆死(ひばくし)しました。このかばんは遺留品(いりゅうひん)として会社が保管(ほかん)していたもので、裏側(うらがわ)に残っていた「松井福市(まついふくいち)」の名で、福市さんのものと判明(はんめい)しました。(つま)のタカさん(当時47(さい))は、焼け野原の街で帰らぬ夫を懸命(けんめい)(さが)し続けましたが、遺骨(いこつ)すら見つかりませんでした。遺品(いひん)となったこのかばんは、アルミ(せい)弁当箱(べんとうばこ)を入れていた部分が焼失しています。

寄贈(きぞう)松井(まつい)タカ

三菱重工業(みつびしじゅうこうぎょう)第20製作所(せいさくしょ)国民義勇隊(ぎゆうたい)
腕時計(うでどけい)

岡本梢(おかもとこずえ)さん(当時20(さい))は、三菱重工業(みつびしじゅうこうぎょう)第20製作所(せいさくしょ)職域(しょくいき)国民義勇隊(ぎゆうたい)として出動し、土橋(または小網町(こあみまち))の建物疎開(たてものそかい)作業現場で被爆(ひばく)しました。6日午後、同僚(どうりょう)に発見され、祇園町(ぎおんちょう)にあった会社の(りょう)に運ばれました。(こずえ)さんは全身にやけどを負い、この時計のバンドの下の皮膚(ひふいがい)以外は赤黒く焼けただれ、家族でさえ(こずえ)さんと分からないほどでした。()けつけた母親のミツさん(当時62(さい))が懸命(けんめい)看病(かんびょう)しましたが、(よく)7日午後4時ごろ()くなりました。

寄贈(きぞう)岡本房子(おかもとふさこ)

内務省(ないむしょう)中国四国土木出張所(どぼくしゅっちょうじょ)国民義勇隊(ぎゆうたい)
戦災(せんさい)ニ関スル書類

1945年(昭和20年)8月28日、原子爆弾(げんしばくだん)による被害(ひがい)について、内務省(ないむしょう)中国四国土木出張所長(どぼくしゅっちょうじょちょう)から、内務大臣(ないむだいじん)報告(ほうこく)されたもの。国民義勇隊(ぎゆうたい)として出動した34名について、死亡(しぼう)した22名、行方不明となった10名の状況(じょうきょう)などが記録されています。

所蔵(しょぞう)国土交通省(こくどこうつうしょう)中国地方整備局(せいびきょく)