生きる

平和への思い

平和への思い

悲惨(ひさん)被爆(ひばく)体験(たいけん)を持つ多くの被爆者(ひばくしゃ)は、生き残ったゆえのつらさを(かか)えながらも、「()くなった人たちから自分たちに(たく)されたことがあるのではないか」。「平和な世界を(きず)くために自分たちができることは何なのか」。自問自答を()り返します。

原爆症(げんばくしょう)に苦しみながら

江戸家猫八(えどやねこはち)さん

八重子夫人と猫八(ねこはち)さん 1946年 (昭和21年) (ころ)

猫八(ねこはち)さんは、この(ころ)(かみ)の毛が()け落ち、白血球は()り続けていました。

提供/四代目江戸家猫八氏

 江戸家猫八(えどやねこはち)さんは、1940年(昭和15年)、古川ロッパ一座(いちざ)入団(にゅうだん)し、俳優(はいゆう)になりました。
 1942年(昭和17年)、召集(しょうしゅう)により陸軍に入隊、輸送船(ゆそうせん)警備(けいび)にあたります。1943年(昭和18年)秋、宇品(うじな)寄港(きこう)。以来、宇品(うじな)本隊(ほんたい)事務室(じむしつ)勤務(きんむ)しました。1945年(昭和20年)8月6日、猫八(ねこはち)さん(当時23(さい))は、陸軍(りくぐん)船舶(せんぱく)司令部(しれいぶ)兵舎(へいしゃ)内で被爆(ひばく)。大きなケガはなく、宇品(うじな)被爆者(ひばくしゃ)救護(きゅうご)にあたりました。
 復員(ふくいん)後、東京に帰郷(ききょう)原爆症(げんばくしょう)に苦しみますが、被爆(ひばく)体験(たいけん)を語ることはありませんでした。1950年(昭和25年)、三代目江戸家(えどや)猫八(ねこはち)襲名(しゅうめい)。1955年(昭和30年)、NHK「お笑い三人組」に出演(しゅつえん)し、一躍(いちやく)有名になります。
 原爆症(げんばくしょう)への(おそ)れや不安が少しずつ吹っ切れていく中、「被爆(ひばく)の話を人に伝えていくのは、今も命を(もら)って生きている人間の(つと)めではないか」と思うようになり、1981年(昭和56年)、初めて「従軍(じゅうぐん)被爆(ひばく)体験記(たいけんき)」と題してヒロシマを語りました。2001年(平成13年)死去。

(もう)(わけ)ない」

喜味(きみ)こいしさん

 喜味こいしさんは、1940年(昭和15年)、13(さい)の時、2(さい)上の兄いとしさんと漫才(まんざい)を始めました。
 日本国内全体に戦時色が強まる中、こいしさんは、志願(しがん)して陸軍に入隊しました。被爆(ひばく)当時、こいしさん(当時17(さい))は、中国軍管区教育隊に所属(しょぞく)し、広島(じょう)北側にあった兵舎(へいしゃ)内で被爆(ひばく)しました。柱などの下敷(したじ)きになりますが救出され、三篠橋(みささばし)そばの土手まで運ばれて応急(おうきゅう)処置(しょち)を受けました。その後、似島(にのしま)の病院へ運ばれ、終戦を(むか)えました。
 復員(ふくいん)後、大阪(おおさか)(もど)り、兄から漫才(まんざい)再開(さいかい)するよう言われましたが、気が進みませんでした。原爆(げんばく)()くなった人たちのことを思うと、人を笑わせる商売をすることに抵抗(ていこう)があったのです。しかし、生活のために漫才(まんざい)をすることにしました。
 1948年(昭和23年)「夢路(ゆめじ)いとし・喜味(きみ)こいし」に改名。以来、実の兄弟漫才(まんざい)コンビとして活躍(かつやく)します。
 こいしさんは、「自分が元気で帰ってこられたことが(もう)(わけ)ない」と言い、原爆(げんばく)のことを()け、被爆者(ひばくしゃ)健康(けんこう)手帳(てちょう)も取得しませんでした。しかし、晩年(ばんねん)、少しずつ被爆(ひばく)体験(たいけん)を語り、戦争の悲惨(ひさん)さを伝えてきました。2011年(平成23年)死去。

提供/(株)和光プロダクション

広島陸軍(りくぐん)船舶(せんぱく)司令部(しれいぶ)所属(しょぞく)部隊(ぶたい)(通称(つうしょう):(あかつき)部隊(ぶたい))

 丸山眞男(まるやままさお)さんと江戸家(えどや)猫八(ねこはち)さんは、広島陸軍(りくぐん)船舶(せんぱく)司令部(しれいぶ)の部隊(通称(つうしょう):(あかつき)部隊(ぶたい))に所属(しょぞく)していました。
 広島陸軍(りくぐん)船舶(せんぱく)司令部(しれいぶ)には約30の部隊があり、部隊を統括(とうかつ)指揮(しき)する司令部は、宇品町(うじなちょう)(現在(げんざい)の南区宇品(うじな)海岸三丁目)の凱旋館(がいせんかん)にありました。司令部は、爆心地(ばくしんち) から約4.5km (はな)れていたため、被害(ひがい)が少なく、いち早く救援(きゅうえん)活動(かつどう)を行うことができました。

生きる

-1945.8.6 その日からの私-