生きる

異国(いこく)の地で

多くの被爆者(ひばくしゃ)治療(ちりょう)看護(かんご)にあたった外国人神父

クラウス・ルーメルさん

 ルーメルさんは、1917年(大正6年)にドイツ・ケルン市で生まれました。1935年(昭和10年)イエズス会に入会し、1937年(昭和12年)に来日しました。主に東京で()ごしますが、空襲(くうしゅう)がはげしくなり、1945年(昭和20年)1月初め、広島に疎開(そかい)しました。
 ルーメルさん(当時28(さい))は、長束(ながつか)修練院(しゅうれんいん)被爆(ひばく)幟町(のぼりまち)被爆(ひばく)したフーゴ・ラッサール神父らを担架(たんか)で長束へ運び治療(ちりょう)しました。修練院(しゅうれんいん)ではペドロ・アルぺ院長とともに多くの被爆者(ひばくしゃ)治療(ちりょう)看護(かんご)にあたりました。1947年(昭和22年)、東京に(もど)り、教育者としての道を歩み始めました。
 ルーメルさんは「戦争を(きら)い、平和を愛する全人類の共通した意識(いしき)は、大人になってからではなく、子どもの時から(つちか)う必要がある」と()べ、平和教育に力を注ぎました。2011年(平成23年)死去。

クラウス・メールさん

提供/F・J・モール氏

日記

1945年(昭和20年)8月の日記

ルーメルさんは、被爆(ひばく)混乱(こんらん)が落ち着いた8月18日、被爆(ひばく)当時の状況(じょうきょう)を日記につづりました。8月24日には、16日に葬式(そうしき)ミサを行ったことなどをつづっています。

所蔵/F・J・モール氏

南方(なんぽう)特別(とくべつ)留学生(りゅうがくせい)

アブドゥル・ラザクさん

広島文理科大学に留学(りゅうがく)したラザクさん
1945年(昭和20年)

提供/ズルキフリ・アブドゥル・ラザク氏

 ラザクさんは、1925年(大正14年)にマラヤ(現在(げんざい)のマレーシア)・ペナンで生まれました。1944年(昭和19年)、「南方(なんぽう)特別(とくべつ)留学生(りゅうがくせい)」として来日し、翌年(よくねん)、広島文理科大学へ入学しました。
 太平洋戦争中、日本政府(せいふ)は、大東亜(だいとうあ)共栄圏(きょうえいけん)構想(こうそう)一環(いっかん)として、中国大陸と東南アジアから、官費(かんぴ)留学生(りゅうがくせい)(むか)え入れていました。この留学生(りゅうがくせい)制度(せいど)は、中国大陸からの「中国選抜(せんばつ)留学生(りゅうがくせい)」と東南アジアからの「南方(なんぽう)特別(とくべつ)留学生(りゅうがくせい)」からなり、広島では広島文理科大学と広島高等師範(しはん)学校が、毎年受け入れていました。
 ラザクさん(当時20(さい))は、東千田町の校舎内(こうしゃない)授業(じゅぎょう)中に被爆(ひばく)、大手町にあった「興南寮(こうなんりょう)」に(もど)り、共に学んだ留学生(りゅうがくせい)たちを救助しました。被爆(ひばく)当時、広島にはラザクさんをはじめ21人の留学生(りゅうがくせい)がおり、うち8人が()くなりました。
 ラザクさんは、帰国後、国語の教師(きょうし)として教壇(きょうだん)に立ちました。1982年(昭和57年)からは、日本語教育にも(たずさ)わります。
 原爆(げんばく)被災(ひさい)の苦しみと(みじ)めさを自ら体験したラザクさんは、戦争がなく、平和な世界を望んでいます。

収容(しゅうよう)先で()くなったアメリカ兵捕虜(ほりょ)

 原爆犠牲(げんばくぎせい)米軍人慰霊(べいぐんじんいれい)
 銘板(めいばん)基町(もとまち)

ジェームズ・ライアンさん

 太平洋戦争末期、中国地方で捕虜(ほりょ)となった下士官以下のアメリカ兵は、中国憲兵隊(けんぺいたい)司令部(しれいぶ)歩兵(ほへい)第一(だいいち)補充隊(ほじゅうたい)、中国軍管区司令部の三カ所に収容(しゅうよう)されていました。
 ライアンさん(当時20(さい))は、1945年(昭和20年)7月28日、乗機が撃墜(げきつい)されて捕虜(ほりょ)となり、中国憲兵隊(けんぺいたい)司令部(しれいぶ)収容(しゅうよう)され、そこで被爆(ひばく)し、()くなりました。
 被爆(ひばく)当時、広島にはライアンさんをはじめ12人のアメリカ兵捕虜(ほりょ)がおり、全員が()くなりました。

生きる

-1945.8.6 その日からの私-