きかくてんをみよう

 
水爆実験(すいばくじっけん)と日本の科学者
核実験(かくじっけん)被害(ひがい)放射能汚染(ほうしゃのうおせん)に対して日本の科学者は、「()(はい)」の分析(ぶんせき)海洋汚染(かいようおせん)調査(ちょうさ)放射能雨(ほうしゃのうう)調査(ちょうさ)にあたりました。
()(はい)」の分析(ぶんせき)は東京大学をはじめとする5つの大学で行われ、20数種の核分裂(かくぶんれつ)生成物(せいせいぶつ)(放射性(ほうしゃせい)核種(かくしゅ))が発見されました。
農林省水産庁(のうりんしょうすいさんちょう)は、1954(昭和29)年5月、海洋調査船(かいようちょうさせん)俊鶻丸(しゅんこつまる)をビキニ海域(かいいき)派遣(はけん)し、海水、空気、気流と海流の放射能(ほうしゃのう)観測(かんそく)しました。調査(ちょうさ)の結果、ビキニ海域(かいいき)とその付近では予想をはるかに()える放射能汚染(ほうしゃのうおせん)観測(かんそく)されました。また、ビキニから150kmの海域(かいいき)では、プランクトンもマグロもすべてひどく汚染(おせん)されていました。この結果から生物の体内に放射性物質(ほうしゃせいぶっしつ)濃縮(のうしゅく)する危険(きけん)水爆(すいばく)による地球規模(ちきゅうきぼ)汚染(おせん)危険(きけん)予測(よそく)されました。

6東京港を出航(しゅっこう)する俊鶻丸(しゅんこつまる)  

7放射能測定器(ほうしゃのうそくていき)、ガイガー・カウンター


  第三の被爆(ひばく)
第五福竜丸(だいごふくりゅうまる)とヒロシマ

 水爆(すいばく)実験(じっけん)との遭遇(そうぐう)
 ●漁船第五福竜丸
 ●「原爆(げんばく)マグロ」と放射能雨(ほうしゃのうう)
 ●水爆実験(すいばくじっけん)と日本の科学者
 原水爆反対(げんすいばくはんたい)の声
 ●マーシャル諸島(しょとう)核被害(かくひがい)
 第五福竜丸(だいごふくりゅうまる)保存(ほぞん)展示館(てんじかん)建設(けんせつ)
 第五福竜丸(だいごふくりゅうまる)とヒロシマ
 おわりに
 都立第五福竜丸展示館(とりつだいごふくりゅうまるてんじかん)


 ▲TOPにもどる