開館情報
館内見学の予約はご不要です。
開館時間
3月~ 7月/8:30~18:00
8月 /8:30~19:00(8月5日、6日は20:00まで)
9月~11月/8:30~18:00
12月~ 2月/8:30~17:00
閉館時刻の30分前までにご入館ください。
休館日
・12月30日・12月31日 ※ただし、情報資料室は12月29日から1月1日まで閉室
・展示入替期間
2月(中旬から3日間)
常設展示
大人(大学生以上)200円(30人以上の場合、1人当たり160円)
高校生100円(20人以上の場合、無料)
中学生以下無料
キャッシュレス決済可(詳しくはこちら)
-
・未就学児、小学生、中学生は無料です。
-
・土曜日(ただし、祝日、春・夏・冬休み期間は除きます。)は、高校生は無料です。
-
・原爆障害者章(※1)、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳、特定医療費(指定難病)受給者証又は小児慢性特定疾病医療受給者証をお持ちの方が原爆障害者章等をご提示いただいた場合、その介護者の方も合わせて無料となります。(※2)
(※1)バッジです。被爆者健康手帳とは異なりますのでご注意ください。 -
(※2)障害者手帳等を確認する際、スマートフォン等のアプリで表示させたものを当該手帳等と同様に取り扱います。
-
・65歳以上であることが確認できる公的証明書をご提示いただいた場合、100円で入館できます。
-
・小学校、中学校、高校が平和学習で見学する場合、生徒とその引率者は無料となります。(事前の申請が必要です。詳しくはこちら)
-
・地方公共団体が主催する平和学習で見学する場合、参加者は無料となります。(事前の申請が必要です。詳しくはこちら)
-
利用案内
-
駐車場
-
●平和記念公園内には一般の駐車場はありませんので、近隣の有料駐車場をご利用ください。
-
広島市駐車場情報はこちら(広島市ホームページ)
展示室内●展示品や展示ケースに触れないでください。(「触れる展示」を除く)
●他の方に迷惑にならないよう静かにご覧ください。
●大きな荷物の持込みはご遠慮願います。(コインロッカーを東館1階に設置しています。フロアマップはこちら)
●シャープペンシル、ボールペン等の筆記用具を使用する場合は、展示品を汚損しないようご注意ください。撮影●個人的な記録等を目的とする場合で、フラッシュを使用しないときは、撮影が可能です。(申請は不要です。)ただし、三脚や自撮り棒は使用できません。携帯カメラなどシャッター音が出る場合は、他の方の迷惑とならないようご配慮ください。
●その他の場合は申請が必要となります。詳しくはこちら -
●展示室内では携帯電話による通話はご遠慮願います。
●飲食は決められた場所でお願いします。
・東館1階の平和記念公園休憩所・売店で飲食ができます。フロアマップはこちら
●平和記念公園内は禁煙です。
・平成30年4月1日より平和記念公園内は全面禁煙となりました。
・喫煙場所は、東館の南側(平和大通りをはさんで向かい側)の喫煙スペースです。
●他の方のご迷惑になる行為はご遠慮願います。
●危険物の持込みはお断りします。
●ペットを連れての入館はご遠慮ください。(盲導犬、介助犬、聴導犬を伴っての入館は可能です。)
●その他係員の指示にしたがってください。
混雑状況
来館の参考にしていただくため、館内の混雑状況などについての情報を掲載しています。
詳しくはこちら