観光事業従事者向け研修会「ヒロシマ・ガイド」を開催します
核兵器の廃絶と世界恒久平和の実現を願う“ヒロシマの心”を、より多くの来広者に、正しく、分かりやすく伝えていただくため、観光事業従事者の方を対象として毎年開催しています。
ぜひご参加いただき、今後の業務にお役立ていただければ幸いです。
1 対 象
日頃から観光客や修学旅行生等に広島平和記念資料館や平和記念公園等を案内されているバスガイドや、
観光タクシードライバー、旅行代理店等の観光事業従事者の皆様
2 日 時
- 令和4年3月16日(水) 13時30分~16時00分(予定)
- ※集合場所は国立広島原爆死没者追悼平和祈念館 研修室です。
3 内 容
(1)平和学習のご案内 【約15分間】
開会のあいさつと、平和学習に役立つ資料の貸出、各種講話等についてご紹介します。
(2) 国立広島原爆死没者追悼平和祈念館のご紹介 【約20分間】
施設のご案内と同館の主要な事業の一つである被爆体験記朗読会をご紹介します。
(3) 被爆体験兼講話【約60分間】
被爆者が自身の体験を語ります。
(4) 広島平和記念資料館の見学(音声ガイドによる解説つき)【40分~】
館内を音声ガイドの解説を聴きながら見学していただきます。(音声ガイドは1人1台ご用意します。)
4 会 場
広島平和記念資料館東館 地下1階 会議室(1) ほか
5 定 員
50名(先着順)
6 参加費
無料
7 申込方法
令和4年3月14日(月)までに、申込書をファックスいただくか、必要事項をメールで送信してください。
8 その他
・新型コロナウイルス感染症対策のため、当日はマスクをご着用ください。入室時には検温やアルコール消毒
ご協力をお願いします。
・駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。
9 申込み・問合せ先
広島平和記念資料館 啓発課
TEL 082-242-7828/FAX 082-247-2464
E-mail keihatsu@pcf.city.hiroshima.jp