シュモーハウス
米国のフロイド・シュモー氏は、広島・長崎の原爆投下に心を痛め、住まいを失った広島の人々のために家を建てる活動を進めました。

この建物は、1951年(昭和26年)に集会所として建てられ、地域活動の拠点として活用されてきました。2012年(平成24年)、被爆後の広島に寄せられた海外からの支援を伝える、広島平和記念資料館の附属展示施設となりました。
2022年06月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1
|
2
|
3
|
4
|
|||
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
の日は休館日です。
展示解説員によるガイド
シュモーハウスでは、展示解説員が建物や展示内容についてのガイドを行っています。
1グループ10人以内で、所要時間は30分間程度です。
下記様式「シュモーハウス展示解説申込書」に必要事項を記入の上、原則希望日の2週間前までに広島平和記念資料館学芸課へお申し込みください。(郵送、FAXまたはE-mailにて)
直前のお申し込みはご相談ください。
リーフレットのダウンロード
詳細情報
●所在地
〒730‐0834 広島市中区江波二本松一丁目2番43号
●開館時間
9:00〜17:00
●休館日
毎週月曜日(8月6日や祝日の場合は開館)
祝日の翌平日、年末年始(12月29日~1月3日)
●料金
無料
●交通案内
駐車場はありません。自家用車でお越しの際は、周辺の有料駐車場をご利用ください。
○JR広島駅(南口)から約50分
・市内電車/江波行で終点(江波)下車 徒歩約10分
○広島平和記念資料館から約35分
・市内電車/「原爆ドーム前」から江波行で終点「江波」下車 徒歩約10分
・バス/広島電鉄バス「中電前」から江波営業所行で「皿山公園下(シュモーハウス前)」下車すぐ
問合先
学芸課
TEL 082-241-4004 (受付対応日時:1月1日~12月29日、9:00〜17:00)
FAX 082-542-7941
E-mail gakugei@pcf.city.hiroshima.jp